Mon
03/15
2010
絆
ペットシッターALOHAです
それぞれのご家庭で飼われているペットさん、神様からの指示(?)でそのおうちに飼われているんですって。
よく御縁があって・・・という言葉を私たちは使いますがペットさんでもその「ご縁」ってあるんです

縁あって我が家に迎えたハートとローズは兄弟犬で、野良犬が草むらに穴を掘ってそこで育てていた子なので家庭で生まれた子とはあきらかに違う環境におりました。
兄弟別々に保護しましたが、いつも一緒に居るので犬対犬のコミュニケーションはとれるのですが犬対人間のコミュニケーションができません。
クーチャンは家庭で生まれた子ですが、生後まもなく親から離されてしまった子で、精神形成に一番大事な幼児期にあちこちのお家を渡り歩いたため兄弟との遊びの中で養われる犬対犬のコミュニケーションが上手にとれません。犬対人間はほとんど問題ありませんが、作業着を着た人(←クーちゃんをあちこちに運んだと思われます)と動くものが怖くてしょうがありません
そんな訳で、問題児ばかり集まってしまってダメダメのデパートみたいなワンコたちですが飼い主には慣れていてとてもかわいいです
普通に家庭で生まれて人の優しさや手のぬくもりを感じ成長していく・・・こういう子ばかりだと平和なのですけどね
そんな問題児たちといろいろなことにチャレンジしています。
アジリティという競技もその一つ
昨年、BS日テレ「キズナのチカラ」というドキュメンタリー番組が、「クーチャン!アジリティを頑張る」を題材にした番組を作って下さいました。
久々に番組のHPを見に行ったらその時の番組がアップされておりました
放送アーカイブのところにある『#29「雑種犬でドッグスポーツに挑む女性」』というのがそうです
雑種だから~とか血統書があるから~とかそんな区別は関係なく、純粋に飼い犬とキズナを確かめ合い一緒に喜びあいたい・・・そういう機会を持てたことがなにより嬉しいと思います
トレーニングをすることで見えてくるものがたくさんあります。
TVに出たりして「きっと目立ちたがりなんだ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
難ありの保護犬たちでも諦めなければ何だってできるんだって多くの人に解って欲しくて引き受けました。
私と愛犬の絆だけではなく、周りで応援してくれているコーチや友達との絆、そして雑種でも同じ待遇で競技に参加させてくれる「NPO法人犬の総合教育社会化推進機構」みなさんの協力なくしては番組はできませんでした。
勇気をもらえる素敵な番組ですので他のバックナンバーも是非お薦めします。
(ネット環境によって重いかもしれません)
バックナンバー動画が見れるサイトはこちらをクリック
それぞれのご家庭で飼われているペットさん、神様からの指示(?)でそのおうちに飼われているんですって。
よく御縁があって・・・という言葉を私たちは使いますがペットさんでもその「ご縁」ってあるんです

縁あって我が家に迎えたハートとローズは兄弟犬で、野良犬が草むらに穴を掘ってそこで育てていた子なので家庭で生まれた子とはあきらかに違う環境におりました。
兄弟別々に保護しましたが、いつも一緒に居るので犬対犬のコミュニケーションはとれるのですが犬対人間のコミュニケーションができません。
クーチャンは家庭で生まれた子ですが、生後まもなく親から離されてしまった子で、精神形成に一番大事な幼児期にあちこちのお家を渡り歩いたため兄弟との遊びの中で養われる犬対犬のコミュニケーションが上手にとれません。犬対人間はほとんど問題ありませんが、作業着を着た人(←クーちゃんをあちこちに運んだと思われます)と動くものが怖くてしょうがありません
そんな訳で、問題児ばかり集まってしまってダメダメのデパートみたいなワンコたちですが飼い主には慣れていてとてもかわいいです
普通に家庭で生まれて人の優しさや手のぬくもりを感じ成長していく・・・こういう子ばかりだと平和なのですけどね
そんな問題児たちといろいろなことにチャレンジしています。
アジリティという競技もその一つ
昨年、BS日テレ「キズナのチカラ」というドキュメンタリー番組が、「クーチャン!アジリティを頑張る」を題材にした番組を作って下さいました。
久々に番組のHPを見に行ったらその時の番組がアップされておりました
放送アーカイブのところにある『#29「雑種犬でドッグスポーツに挑む女性」』というのがそうです
雑種だから~とか血統書があるから~とかそんな区別は関係なく、純粋に飼い犬とキズナを確かめ合い一緒に喜びあいたい・・・そういう機会を持てたことがなにより嬉しいと思います
トレーニングをすることで見えてくるものがたくさんあります。
TVに出たりして「きっと目立ちたがりなんだ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
難ありの保護犬たちでも諦めなければ何だってできるんだって多くの人に解って欲しくて引き受けました。
私と愛犬の絆だけではなく、周りで応援してくれているコーチや友達との絆、そして雑種でも同じ待遇で競技に参加させてくれる「NPO法人犬の総合教育社会化推進機構」みなさんの協力なくしては番組はできませんでした。
勇気をもらえる素敵な番組ですので他のバックナンバーも是非お薦めします。
(ネット環境によって重いかもしれません)
バックナンバー動画が見れるサイトはこちらをクリック
スポンサーサイト