Thu
03/31
2011
元気を取り戻そう
28日月曜日、お世話のキャンセルがありましたので、
被災犬の搬送ボランティアで猪苗代にある総合体育館に行ってきました。
前日、歯科で有名なF田動物病院様より酔い止めの薬を無償で提供頂きました、
T葛ペットの店長さんがそんなことなら・・・とドッグフード3袋提供いただきました
自分でも購入したウエットタイプフードやおやつ類、ペットシーツにタオル類水にカセットボンベなど考え付くものを詰め込み
いろいろな方々の願いも積んで行ってきました
お預かりしたワンちゃんは幸いにもフードの予備がまだあったので
犬連れて避難生活を送っている方に、すべてもらってもらいました。
感謝の言葉と「家も・・・、みんな・・・流されちゃって・・・」とうつむき、何度もありがとうありがとうとお辞儀をして体育館に大事そうに抱えて消えて行きました
こんな時だから、自粛は電気くらいにしてお出かけもしなきゃ
被災県といっても県全部が駄目なわけでもなく内陸部分で生活している人たちもたくさん居ます
福島県は、ペンションや旅館、ホテルがたくさんあります
被災者を受け入れたいとみんな思っています。
無料で泊まってもらいたいと思っています
でも、生きている限り収入は必要です
国から、また、県から1人/1日5000円でも補助金が出れば3食付きでそれが可能なんです。
他県は県内に宿泊施設に補助金がだせてますが、福島は被災地
だからなおさら集まっている義援金の一部を即、宿泊施設の補助金に回してもらうと地域のみんなが助かるんですけどね・・・。(涙)
このままだと被災を免れた人たちの生活も危うくなって、過疎化が進んでしまいます。
下記の写真を見て下さい

避難所の体育館の画像です
一面雪です
雪の下にあるお野菜、食べて危険だと思いますか?
ハウス栽培のお野菜、危険だと思いますか?
倉庫にあるお米、危険でしょうか?
こういう時こそ食べてあげましょうよ
食べたら怖いという人、レントゲンとるより安全ですって
安全確認済みの食品の流通、求めます
買うことで、地元の助けになりたいと思うALOHAなのでした
できることをやればいいって思います
昨日の大宮公園、桜が咲き始めました

池の遊歩道が被災しておりましたが・・・

屋台も並びはじめていました

私たち、経済が冷え込んでしまわないように!できない人の分も元気にしないと!

被災犬の搬送ボランティアで猪苗代にある総合体育館に行ってきました。
前日、歯科で有名なF田動物病院様より酔い止めの薬を無償で提供頂きました、
T葛ペットの店長さんがそんなことなら・・・とドッグフード3袋提供いただきました
自分でも購入したウエットタイプフードやおやつ類、ペットシーツにタオル類水にカセットボンベなど考え付くものを詰め込み
いろいろな方々の願いも積んで行ってきました
お預かりしたワンちゃんは幸いにもフードの予備がまだあったので
犬連れて避難生活を送っている方に、すべてもらってもらいました。
感謝の言葉と「家も・・・、みんな・・・流されちゃって・・・」とうつむき、何度もありがとうありがとうとお辞儀をして体育館に大事そうに抱えて消えて行きました
こんな時だから、自粛は電気くらいにしてお出かけもしなきゃ
被災県といっても県全部が駄目なわけでもなく内陸部分で生活している人たちもたくさん居ます
福島県は、ペンションや旅館、ホテルがたくさんあります
被災者を受け入れたいとみんな思っています。
無料で泊まってもらいたいと思っています
でも、生きている限り収入は必要です
国から、また、県から1人/1日5000円でも補助金が出れば3食付きでそれが可能なんです。
他県は県内に宿泊施設に補助金がだせてますが、福島は被災地
だからなおさら集まっている義援金の一部を即、宿泊施設の補助金に回してもらうと地域のみんなが助かるんですけどね・・・。(涙)
このままだと被災を免れた人たちの生活も危うくなって、過疎化が進んでしまいます。
下記の写真を見て下さい

避難所の体育館の画像です
一面雪です
雪の下にあるお野菜、食べて危険だと思いますか?
ハウス栽培のお野菜、危険だと思いますか?
倉庫にあるお米、危険でしょうか?
こういう時こそ食べてあげましょうよ
食べたら怖いという人、レントゲンとるより安全ですって
安全確認済みの食品の流通、求めます
買うことで、地元の助けになりたいと思うALOHAなのでした
できることをやればいいって思います
昨日の大宮公園、桜が咲き始めました

池の遊歩道が被災しておりましたが・・・

屋台も並びはじめていました

私たち、経済が冷え込んでしまわないように!できない人の分も元気にしないと!

スポンサーサイト