Mon
07/28
2014
今夜
エフエム電波を使ったコミニュティ放送局が全国に284局あります。
放送エリアが絞られるため、地域密着型の放送内容を流すという特性があり地元の情報の発信源となっていて、防災にも役立つと各地で開設が進んでいます。
そんなコミニュティラジオ局が埼玉県朝霞市にあります
すまいるFM76,7MHz、よくわからないけれど聴いてるだけで笑顔になりそうな名前です
このラジオ局にShinoの『わんにゃんミュージックオアシス』という番組があります
この番組には定期的に動物愛護推進員をゲストに迎えあれこれ話してもらうコーナーがあるのですが、
今回私があれこれお話しするために収録へいって参りました。

すまいるFMは朝霞市、志木市、和光市、新座市と『防災協定』を結んでおり、私の住む上尾市とは地区が違いますが、人もペットも災害時は生きながらえた同じ命、命の重さは地域差はないのでそんなお話しから保護猫ちゃんの話から、まるでご近所の動物好きが立ち話ししてじゃぁね♪と別れたようなたわいもないトークですがよかったら聴いて下さい。
7月28日月曜日
午後8時半ー9時
インターネットでもスマホでもサイマルラジオをダウンロードすると聴けるようです。
放送エリアが絞られるため、地域密着型の放送内容を流すという特性があり地元の情報の発信源となっていて、防災にも役立つと各地で開設が進んでいます。
そんなコミニュティラジオ局が埼玉県朝霞市にあります
すまいるFM76,7MHz、よくわからないけれど聴いてるだけで笑顔になりそうな名前です
このラジオ局にShinoの『わんにゃんミュージックオアシス』という番組があります
この番組には定期的に動物愛護推進員をゲストに迎えあれこれ話してもらうコーナーがあるのですが、
今回私があれこれお話しするために収録へいって参りました。

すまいるFMは朝霞市、志木市、和光市、新座市と『防災協定』を結んでおり、私の住む上尾市とは地区が違いますが、人もペットも災害時は生きながらえた同じ命、命の重さは地域差はないのでそんなお話しから保護猫ちゃんの話から、まるでご近所の動物好きが立ち話ししてじゃぁね♪と別れたようなたわいもないトークですがよかったら聴いて下さい。
7月28日月曜日
午後8時半ー9時
インターネットでもスマホでもサイマルラジオをダウンロードすると聴けるようです。